top of page
hgc

毒性の強い腸内細菌が造血幹細胞移植の重篤な合併症を引き起こすことを発見

ファージ由来の溶菌酵素による新規治療薬の開発へ


近年、“腸内細菌叢の乱れ”がさまざまな疾患で見られることが、ゲノム解析技術の向上により明らかになってきました。臓器移植では、免疫細胞が移植された臓器を異物とみなして攻撃し、拒絶反応が起こります。白血病治療などで行われる造血幹細胞移植では、移植された造血幹細胞由来の免疫細胞が、移植患者の臓器を異物とみなし攻撃する「移植片対宿主病 (GVHD)」 を発症することがあります。これまでの研究で、造血幹細胞移植の治療過程で腸内細菌叢のバランスが乱れ、エンテロコッカス属の細菌が増加することで、GVHD が悪化することが報告されていました。

ヒトゲノム解析センターメタゲノム医学分野の植松 智教授 (大阪公立大学大学院医学研究科ゲノム免疫学を兼任)、藤本 康介准教授 (同じく兼任) らと、ヒトゲノム解析センター健康医療インテリジェンス分野の井元 清哉教授らの共同研究グループは、大阪公立大学医学部附属病院の造血幹細胞移植 (同種移植) 患者 46 名の糞便のメタゲノム解析を実施。46 名のうち 30 名でエンテロコッカス属の細菌が増加していることを明らかにしただけでなく、一部の症例で毒性の強いエンテロコッカス・フェカーリス (Enterococcus faecalis) が存在し、GVHD の発症に関わることを見出しました。


詳しくは東大医科研プレスリリースをご覧ください。


本研究成果は 7 月 11 日に Nature に掲載されました。


閲覧数:220回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page